d-i beta3
etch の d-i beta 3 を試してみた.
- CPU
- PentiumIV 2.8 GHz(not HT)
- MEMORY
- 1GB(512MB x2)
- MB
- SiS 661FX/M661FX/M661MX …のドレか.
- HDD
- 40.0GB x1, 160GB x1
- Optical Media
- none
- USB のドライブから boot させようとして暫し試行錯誤
- 何度かジタバタしたら起動した.
- そろそろ, このドライブ駄目かもしれない.
- boot option に "installgui" があったので, それで行ってみた.
- 自動認識で X(?) が起動したよ.
- 言語は "United Stats" で.
- 日本語を試した方がオモシロかったのかもしれないけど.
- 他はいつも通り…かな? うーん.
- 別にこの変, GUI でやる必要は無かったかもしれない.
- timezone の設定
- ユーザアカウントの作成
- 最初に作成したユーザに sudo 権限くれるらしい.
- あれ? root の作成は? root のパスワード打たなかったよ?
- 確認する前に passwd 弄ってしまった.
- あれ? root の作成は? root のパスワード打たなかったよ?
- 最初に作成したユーザに sudo 権限くれるらしい.
うん, 動くには動くなぁ.
- aptitude のキーバインドが変わってるよ.
- Desktop 用途なのに courier 入りそうになったんですが. exim4 消したから?
- VL Gohtic, VL Mincho けっこう綺麗ですね.
- synergy が効かないな. なんでだろ.
…ごそごそ.