2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

howm のメニュー表示

異様に遅いと思っていたら, なんの事はない. (setq howm-directory "~/work/")に指定されているディレクトリ以下を再帰的に全てスキャンしているからだった. (setq howm-directory "~/work/howm")に変更して解決.

今更 vimperator

今更ながら vimperator を使い始めた. Vimperator::FireFox Add-ons Vimperator は Firefox を vi っぽいキーバインドで操作する Add-on.導入後の設定とかをメモしておく. vi にはそれほど馴染んでいないので, そんなに硬派な使い方はしていないけれど. 導入…

id:msll さんが Rabbit 使ってくれたよ

というわけで. FreeBSD on Let's Note CF-R4 リンク先はオレオレ証明書です. ごめんなさい.以前公開した Rabbit のテーマ を使って下さった模様. http://www.gfd-dennou.org/arch/uwabami/pub/rabbit/dennou-0.1.tar.gzコードブロックが長いと大きさが変にな…

zsh のプロンプト

とりあえず以下に落ち着く. # get the name of the branch we are on git_prompt_info() { ref=$(git-symbolic-ref HEAD 2> /dev/null) || return echo "git:${ref#refs/heads/}|" } # get the name of the chroot we are on chroot_info() { chroot=$(cat /…

ツクモ...

この間 HDD 買ったなぁ, とか思いつつ. ツクモが民事再生を申請 「店舗を営業したまま再建の意向」ですか. 現在の状態としては、「比較的利益率は高いものの、10月末の買掛金および手形の決済資金が不足し、追加融資を受けることもできず、資金繰りに窮する…

シェルのメモ

メモΦ(._. ) おれが使うシェル操作まとめ

12:00 からミーティングなのに

起きたら 11:38. タクシー使ってしまった...

ssh でのポートフォワード

やりたい事は localhost から gwhost を経由して remotehost へ接続です. HostKeyAlias を使用します. とりあえず フォワードする Port は 30001 + SSH の番号とします. /etc/hosts の編集 remotehost.forward という host が localhost を指すように設定し…

whizztex-mode

">" で advi の表示は大きくできたので, 当分これを使用する予定.jsarticle の時に日本語が表示されないのは, mingoth でとりあえず凌ぐ. (setq whizzy-load-factor 0.1) (setq whizzytex-mode-hook '(lambda() (progn (set-face-foreground 'whizzy-error-f…

CDBS Online Gallery

以前の関西 Debian 勉強会の準備中に, CDBS Online Gallery が 2006 年で更新止まってるなぁ...と twitter に呟いたら,岩松さんが更新して下さいました. Online CDBS Gallery Online CDBS Gallery-- 毎日が反省会 2008-10-18 twitter の tinyurl で教えて頂…

git の pre-commit を Rake で書く

良い大人は「Make で良いじゃん」とか言わない. # Rakefile require 'rake/clean' makefiles=`find -name Makefile`.split `cat .gitignore`.split.each do |ign| makefiles.delete_if{|x| x =~/^\.\/#{ign}/} if FileTest.directory?(ign) end task :defaul…

rd2 のメモ

RD からいろんな形式への変換について, ちまちま調べている.「今更 RD?」とかいろんな所から聞こえるんだけれど, 個人的なメモとかを結構な分量 RD で書いているので... RDParser でリストのネスティングはどうやってるのか? 必須の apply_to_ は何か どっか…

W05K での接続とか

Windows 側でのアクティベーションが必要なのは相変わらず.しかしながら, Windows 側でも既に接続ができない. 何故?とりあえず Linux 側に戻ってみる. でもって, $ sudo modprobe yenta_socket きちんと認識はされている(日付とhostname は削除). kernel: [ …

mlterm + uim-skk の設定

ほとんどの場合 mlterm + screen 環境なのですが,偶にリモートログインした先で作業する際に skk が入っていなくてイライラするので. $ cat ~/.mlterm/main ... # xim use_xim=false xim_open_in_startup=false input_method=uim:skk ...uim-fep を後から起…

Gmail の Atom Feed を取得してみるよ

uim-fep で hardwarestatus always にしたので, backtick を増やそうかと思い書いてみた. #!/usr/bin/env ruby $KCODE='u' require 'net/https' account = 'your account' password = 'your password' https = Net::HTTP.new('mail.google.com', 443) https.…

firefoxでリンク先の拡張子に応じてiconを表示する

とりあえず PDF だけ. a[href$=".pdf"]:before { content:url("moz-icon://.PDF?size=14"); 表示できる icon の一覧を取得するにはどうしたら良いのかな?

clmemo から howm に戻る

というか, howm で単一ファイルにすれば良いじゃん. そんな訳で, 結局元にもどってしまった...なにしてんだか.Orz

s2ram の log

hibernate-ram:Warning: Tuxonice binary signature file not found. Stopping pdnsd. Stopping anac(h)ronistic cron: anacron. Stopping ACPI services.... /tmp/tmp.hibernate.rptvbi: line 6: echo: write error: 無効な引数です Loading ACPI modules..…

やっぱ6667が

開いてないのかな? と呟いてみるテスト. それとも外に出られないのは私が悪いのかしら.眠い...そろそろ帰ろう. % date 2008年 10月 23日 木曜日 01:10:54 JST 歩くには寒い時期になってきたなぁ.

第18回関西Debian勉強会

第18回関西Debian勉強会に参加してきました.というか, CDBSについて喋ってきました. cdn.debian.or.jp, cdn.debian.net における取り組み by 荒木さん dennou サーバ群が結構上位に. なるほどー. DNS ラウンドロビンと DNS Balance の話 はじめての CDBS by …

RabbitでのPDF出力

後で調べるメモΦ(._. ) フォントが全部明朝体になったよ. どこで設定しておくんだろう. 整形済みテキストの大きさとインデントが変な塩梅に. 多分自作テーマのせい 調べる時間が無いので, とりあえず

schrootでオプションを渡す

schroot で "--" をつけるとchroot 内で実行するコマンドに "-"もしくは"--" で始まるオプションを渡せる. そんな訳で, /etc/cron.weekly に仕込んでいた chroot-upgradeを修正. #!/bin/sh # for chroot environment CHROOT="sid" for i in $CHROOT ; do ech…

cl2hatena.rb

なにをしてるんだか.clmemo に戻ったので, ChangeLog を分割して, はてな記法に整形して日付毎に YYYY-MM-DD.txt にパースするスクリプトをやっつけで作成.日記自体の更新は今迄通りはてダラを使っている訳ですが....post したら今迄の全部 post しなおした…

elscreen-mew

メモΦ(._. ) elscreen-mew clmemo も elscreen できたら良いのに, とかなんとか.

clmemoをはてなダイアリにポスト

でっちあげた. (defun clmemo-htnd-submit() (interactive) "cl2hatena.rb を呼ぶ" (save-buffer) (set-buffer (get-buffer-create "*htnd-submit-log*")) (erase-buffer) (display-buffer "*htnd-submit-log*") (progn (call-process "cl2hatena.rb" nil "*…

mlterm+screen+emacsで256色

自分でやった事がうろ覚えだったので, メモ. mlterm: patch を当てて build. screen: package で桶. termcap を取得して, 色情報を書き変え. emacs: term/xterm を読み込むように .emacs を修正 とはいえ, ちゃんとメモ書かなきゃなぁ...

clmemo使い始め.

いままではメモを howm で書いてそれを subversion で管理していた. だけれども, 空になったファイルを自動で削除するように emacs に設定していたので,svn update すると, 削除した筈の空のファイルが復活してしまった.コミットを真面目にやれば良かったの…

clmemo->はてなダイアリへ

Changelog を適当にパースして, はてなダイアリの文法に入れたら良いんだよね, とか思ったり.こういうのは, やっぱ Ruby だよね, とか言っちゃったりして.

skype2onlenny

とりあえず install # apt-get install libasound2 libc6 libgcc1 libqt4-core \ libqt4-gui libsigc++-2.0-0c2a libstdc++6 libx11-6 # http://www.skype.com/download/skype/linux/choose/ そしてここで WebCam を持っていないことに気がついた.

gitで今いるブランチを表示

zsh で今作業している branch を表示させる, というのを試してみた. これは便利だ. # get the name of the branch we are on git_prompt_info() { ( [ -d .git ] && ref=$(git-symbolic-ref HEAD 2> /dev/null)) || return echo "git:${ref#refs/heads/}|" }…